<< 前の日記 次の日記 >>
|
アグネスゴールド、引退 2003年8月30日午前10時05分 |
左前脚屈けん炎を発症したアグネスゴールド(牡5、栗東・長浜)がきのう29日付で登録を抹消されました。スプリングS、きさらぎ賞とぶっこ抜いて、01年のクラシック候補になり、POGの方でもおおいに盛り上げてくれましたが、皐月賞直前に骨折、期待していたアグネスタキオンとの同厩舎、同馬主対決、ついに見ることができませんでした。今後は種牡馬になりますが、繋養先は検討中らしいです。(ぷ) |
昨日が「ミラクル馬券 」の期限切れでした 2003年8月29日午前10時33分 |
宝塚記念のヒシミラクルの単勝勝負で1億9918万6000円の配当をゲットした「 ミラクルおじさん 」、その的中馬券の払い戻し有効期限(レース後60日間)が、実はきのうまでだったのです。さて、ミラクルおじさん、どこでどのようにして換金したのか? そして、その正体は? 以下がJRAの公式コメント。「個人のプライバシーに関わることですので、公表は差し控えさせていただきます」。ま、そりゃそうだよな。(ぷ) |
ピルサドスキー、故郷のアイルランドへ 2003年8月28日午後18時15分 |
JRAは28日、日本軽種馬協会静内種馬場でけい養中のピルサドスキーが、アイルランドのアイリッシュ・ナショナルスタッドへ売却されたと発表した。同馬は1992年、アイルランド産。96年に米国のブリーダーズカップ・ターフ、97年にはJCを制するなど活躍した。引退後の98年から日本で種牡馬となったが、現在までの出走頭数は88頭で、勝ち馬は28頭。残念ながら、いまのところ、重賞を勝つような活躍馬は出ていない。JCのパドックでビンビンに馬っ気出しながら勝っちゃったときは、種牡馬として最高のプレゼンテーションだと思ったし(笑)、POGの取材で馬産地まわったときも、産駒はみんなスカッとしたいい馬体をしていて、やってくれそうな感じはあったんだけどなあ。9月中旬にアイルランドへ移動の予定。故郷でもうひと花咲かせろよ、ピルサドスキー!(ぷ) |
ヒシミラクル、帰厩 2003年8月28日午後11時15分 |
GI・3勝馬ヒシミラクル(牡4・栗東・佐山)が昨日27日、栗東トレセンへ帰厩'した。「春(の帰厩時)はコロンとしてたけど、今回はうっすらとアバラが見える体つき。あの体なら順調に調教を進められそう」と調教パートナーを務める島助手。秋のローテーションは、10月12日の京都大賞典から11月2日の天皇賞(秋)、11月30日のジャパンCに参戦する予定。(超ジェッター) |
違法ギャンブルサイト対策で8カ国と調印 2003年8月28日午後11時15分 |
JRAは27日、インターネットの不法ギャンブルサイト対策として、アジア、オセアニアの8カ国・地域と賭け事に関し互いの統括権を尊重する「善隣政策」に調印すると発表しました。JRAでは昨年末に香港ジョッキークラブと「善隣政策」を調印。この政策に同調するオーストラリア、インド、韓国などの競馬統括機関と新たに調印することになったそうです。善隣政策は、相手国の競馬主催者の許可なく、相手国の居住者を顧客としてはならない、相手国の投票、勧誘、宣伝活動を許可なく行ってはならないなどの内容となっていますが、もっとも今回の規制はアジア、オーストラリアの8カ国のみ。世界中のあちこちにそういうギャンブル・サイトがゴロゴロ転がっている、いや、転がっているというウワサも耳にするので(笑)、現状は焼石に……、という気もしないでもないのですが、この種のサイトは、JRAや各国の競馬主催者にとってはノミ屋同然、まずは最初の一歩ということなのでしょう。(ぷ) |
プチ写真集の集計、お休みします 2003年8月28日午後11時15分 |
今週は担当者が美浦出張のため、プチ写真集の集計、お休みさせていただきます。ごめんなさい。(ぷ) |
馬産地の農協が義援金を募集! 2003年8月27日午後8時46分 |
日高軽種馬農協・胆振軽種馬農協・JA新冠町・JA門別町・JA富川・JA平取町が受け入れ先になって、台風10号に関する軽種馬関係被災者への義援金募集を始めました。受付は9月30日まで。残余金が出た場合は、先般からご紹介している赤十字の義援金募集の方に回すとのことです。弊社が耳にする限り、被害の全貌が明らかになるにつれ、今回の台風で馬産地が受けた傷は本当に深刻なものになっています。義援金についての詳細は、こちらへ。(超ジェッター) |
エイシンコジーン、競走能力喪失 2003年8月27日午前9時36分 |
24日のアイビスサマーダッシュで11着に敗れたエイシンコジーン(牡6・栗東・坂口則)が、レース中に右前管骨骨折を発症、競走能力を喪失したことが昨日判明した。「レース後の様子からおかしいなと思っていた。ボルトで患部を止めて乗馬にでもなれればいいんだけどね、残念」と坂口則師。通算成績は24戦6勝。新潟の直線1000mコースを得意とする快速馬で、同コースでは2勝2着1回の好成績を残した。真っ白い、きれいな馬で、ファンも少なくなかったと思う。近日中に競走馬登録抹消の手続きがとられるそうだが、個性派がまた1頭……。(超ジェッター) |
外厩制度適用第1号の馬が単勝1.0倍で初出走! 2003年8月26日午後6時17分 |
きょう8月26日の旭川開催5RのJRA認定競走・2歳フレッシュチャレンジで、道営ホッカイドウ競馬における外厩制度適用第1号のコスモバルク(牡2・田部和則厩舎)が鞍上齊藤正で出走しました。外厩として認定されたビックレッドファームの例のスパルタ調教が人気を呼んだのか、なんと単勝1.0倍! で、馬券オヤジならピンとくるでしょうが、こういうノリで人気をかぶったときのありがちなパターンで(笑)、しっかり4馬身差で2着に敗れました。次はがんばれ!(ぷ) |
大井の御神本騎手、調教再開 2003年8月26日午後5時56分 |
5月13日の大井競馬10Rで落馬。外傷性クモ膜下出血および脳挫傷の重傷を負った大井競馬の人気若手ジョッキー、御神本訓史騎手(小林・三坂厩舎所属)が昨日24日より調教に乗り始めたそうだ。この間、ケガをした場所が場所だったので後遺症を心配して、大事をとって騎乗を控えていたが、ようやく馬に跨ることができた。「大けがも入院するのも初めてだったが、いろいろと勉強する時間がありました。また、一からやるつもりで頑張ります」と御神本騎手。9月中旬の精密検査の結果で問題がなければ、10月7日から始まる大井開催で復帰の予定。たくさんのファンが待ってるぞ!(超ジェッター) |
プレジデント、ネオユニと対決へ! 2003年8月25日午後8時10分 |
サクラプレジデント(牡3・美浦・小島太)が札幌記念で古馬を捻じ伏せるような力強い競馬で快勝した。陣営は、次走について、9月28日の神戸新聞杯(GII、芝2000m)に出走する予定を発表。「ネオユニヴァースへの雪辱を果たす」と小島太調教師。神戸新聞杯の後は、プレジデントは天皇賞路線、ネオユニは菊花賞路線に進むため、神戸新聞杯が2頭にとっての巌流島になりそうなムード。(超ジェッター) |
ハルウララ、93連敗 2003年8月25日午後8時10分 |
高知競馬のスターホース(?)ハルウララが8月24日の5Rに出走、お約束通り、9頭中の8着に敗れました。これで93連敗。ちなみに単勝は3番人気。それだけ「当らない」お守りに単勝馬券を買った人が多かったのかな?(ぷ) |
イングランディーレ、秋はJCダートを目標に 2003年8月25日午後8時10分 |
8月14日のブリーダーズGCを快勝したイングランディーレ(父ホワイトマズル・牡4・美浦・清水美)は今秋の目標をJCダートにするそうですね。芝長距離馬というイメージが強いですが、もともとダートを中心に使われていた馬。そして、リアルシャダイが母父とイケてるんじゃないか、大化けするんじゃないかと思う今日このごろ、個人的にディーレ君に大注目なのです!! 母父リアルシャダイ、そしてあのズブそうな走りを見る限り、JCダートはもちろん、来年の川崎記念やオグリキャップ記念も(出走すればですが)期待大です。(ピー太) |
まだ350万円! 馬産地に義援金を!! 2003年8月22日午後9時03分 |
台風10号の直撃で多大な被害を蒙った馬産地への義援金の集計が北海道新聞で報道されました。8月18日までで約350万円だそうです。過去の災害に対する義援金の額と比べるとかなり低い数字だとか。。復旧作業に追われている牧場さんの情報を読まれたり、聞かれたりして胸を痛め、「私にも何かできないだろうか?」とお考えの皆様、「馬産地がんばれ!!」のエールを形にしてみませんか? 義援金の送り先等は、台風10号による日高周辺大雨災害義援金のページをご覧になってください。(ひ) |
ネオユニヴァース、スティルインラブの秋のローテ、決まる 2003年8月22日午後9時03分 |
皐月賞、ダービーを制したネオユニヴァース、来週8月25日に放牧先の社台ファームから山元トレセンに移動し、そこでひと息入れた後、28日に栗東に帰厩の予定だ。秋は9月28日、阪神の神戸新聞杯(GII・芝2000m)をステップにデムーロ騎手とのコンビで10月26日の菊花賞に向かい、ナリタブライアン以来史上6頭目の3冠獲りを狙う。なお神戸新聞杯のデムーロの代打は福永騎手が有力だが、エイシンチャンプとの兼ね合いもあり、瀬戸口師は「まだ決まっていない」とコメント。一方、86年のメジロラモーヌ以来の牝馬3冠に挑戦するスティルインラブは、夏の間、栗東トレセンで過ごしていた。9月21日阪神のローズS(GII・芝2000m)をステップにして、10月19日京都の秋華賞で3冠目に挑戦する。この秋は、楽しみが多い。(超ジェッター) |
フォスターホース 〜幸せをつかんだ馬たち〜望月ひろみ写真展 2003年8月22日午後9時03分 |
『「あの馬は今?」ガイド』でもお馴染みのナイスネイチャなどの引退馬を支援している、「 イグレット軽種馬フォスターペアレントの会 」に所属するフォスターホースたちの写真展が渋谷の「プラザエクウス」で開催されます。9月3日から15日の期間で、エクウスビジョンで現役時代のレースビデオを放映されますし、ナイスネイチャのポストカードプレゼントもあるそうです! 「フォスターホース 〜幸せをつかんだ馬たち〜望月ひろみ写真展」の詳細は、こちらをご覧下さい。稀有ともいえる幸せな余生を送るお馬たちを、写真家の望月ひろみさんが四季を通じて追った、素晴らしい写真の数々が展示されます。(ひ) |
レギュラーメンバー、優駿スタリオンで種牡馬入り 2003年8月22日午後9時03分 |
先頃引退したレギュラーメンバー(牡6)が、来シーズンより新冠町の優駿スタリオンステーションで種牡馬となることが決まった。同馬は第1回のJBCクラシックほか、ダービーグランプリ、川崎記念と統一GT3勝を挙げるなど、ダートの一線級で活躍した。祖母が名牝ロジータという血統背景も評価が高い。所有はシンジケート(総額1億円)、優駿スタリオンということは、パパのコマンダーインチーフとごいっしょですね。(ぷ) |
ミホノブルボン、故郷へ帰る 2003年8月22日午後9時03分 |
日高軽種馬農協門別種馬場に繋養されていたミホノブルボンが、生まれ故郷の原口圭二牧場に帰りました。種牡馬登録の継続等の今後のことはこれから決めるそうですが、とりあえず、原口さんのところは、見学可能です。見学時間は、9:00〜11:30 14:00〜16:00で、事前連絡が必要。見学についての詳細は、こちらへ。(ぷ) |
『ジーコジャパン・この先ずっと工事中ステッカー』プレゼント! 2003年8月20日午後11時58分 |
ジーコ・ジャバン、ともかくホームで勝ちました。3-0。高原のゴールは素晴らしかったけど、トータルではしょっぱいゲームでした。そしてMIPは、数々の珍プレーを披露してくれた隣国の主審さん(笑)。それはともかく、今回の相手、本当にジーコジャバンのチーム強化のため役に立ったのかどうかと考えると、ウームと腕組みせざるを得ません。改めてチームとしての形ができあがるのに相当時間がかかりそうだと素直にホーム初勝利を喜べなかったのは、私だけじゃないでしょう。てなワケで、『ジーコジャパンの楽しみ方』を当サイトで予約・購入していただいた方先着300名様に、『 ジーコジャパン・この先ずっと工事中ステッカー 』(非売品)をプレゼント! 詳しくは、こちらを、どーぞ。(ぷ) |
関口オーナー、あの馬の調教師を公募! 2003年8月19日午後15時31分 |
今年のセレクトセールで3億3千万円でセリ落とされた、あのセトフローリアンIIの03の調教師が公募されるという。「 誰にでもチャンスを与えたい。是非とも管理してみたいという熱意ある先生がいれば申し出て欲しい 」と関口オーナー。その言葉の裏には、個人的なつながりで入厩先が決められる競馬サークルの常識を覆して新しい形を作ろうとする意思が伝わってくる。ホントにやってくれるね。あの関口オーナーに真っ向からぶつかっていける調教師はいるのか? 海外の調教師も対象らしいけど、ともかく、今後の動きに大注目。田原さん帰ってきてくれー!! 予想家やってる場合じゃないですぞぉ。(ピー太) |
これからはマイクロチップで馬を識別か 2003年8月19日午後15時31分 |
競馬の世界にもハイテクの波がきとりますな。それは馬の皮下にマイクロチップを埋め込み、今までは外観的な特徴を目で確認していたのが、これにより1頭につき10秒で個体識別できるようになるというもの。JRA は現在20頭の実験馬にマイクロチップを埋め込み、研究を進めているらしい。みんなビワハヤヒデやビクトリーマークやシルクボンバイエみたいだったら識別も簡単なのになぁ。(ピー太) |
ナムラコクオー、3年9カ月ぶりの重賞勝ち! 2003年8月19日午後15時31分 |
高知競馬で走り続けているナムラコクオー(田中守厩舎)が高知の重賞・建依別賞で3年9カ月ぶりの重賞勝利を挙げた。ナムラコクオーは中央所属時代、NHK杯など重賞4勝を挙げ、平成6年の日本ダービーではナリタブライアンに次ぐ2番人気に支持された人気馬。高知競馬に移籍後は持病の屈腱炎と戦いながら、重賞の黒潮スプリンターズCを勝つなどの活躍をし、いまだにファンの熱い声援を浴びている。頑張れ、ナムラコクオー、12歳!!(超ジェッター) |
ジャック・ル・マロワ賞 テレグノシス、3着! 2003年8月17日午後22時47分 |
直線コースで行われたレースは、ラビットホースが逃げて相当に速いペースで流れるなか、3番手につけたローエングリンはラビットホースにペースを撹乱され、残り150mのあたりで失速、10着に沈みました。一方、中盤待機策のテレグノシスは、逆に残り150mの時点で末脚が爆発、いったんは先頭に立つ場面もありましたが、ゴール前で差し返されて惜しくも3着でした。勝馬の3歳牝馬のSix Perfectionsに1馬身半差。テレグノシス、大健闘!(ぷ) |
注目のクイーンS、ファインモーション2着! 2003年8月17日午後22時47分 |
なんか物足りなかったなぁ、ファインモーションの走り……。競馬の楽しみ方は十人十色とはいえ、強い馬が強い競馬をして勝つ!! やっぱりコレでしょう。歴史的名馬(になる資格がある馬だと思っている)である以上、コースや展開のアヤなんか吹き飛ばして豪快にぶっ放して欲しかった。まぁ、伊藤雄二調教師だけに先を考えての調整だったのは間違いないでしょうが。秋はどこ行くファインちゃん。僕の希望はコックスプレート。(ピー太) |
ジャック・ル・マロワ賞 何で中継がないの? 2003年8月16日午後3時59分 |
欧州夏のマイル王決定戦ジャック・ル・マロワ賞がいよいよ明日ドーヴィル競馬場で行われる。今年は13頭立てで、なかなかゴリッとしたメンバーが集まったが、注目の日本馬2頭は、テレグノシスが8番ゲート、ローエングリンが11番ゲートからスタートする。レースは日本時間で17日の深夜行われるが、今回はグリーンチャンネル、ラジオたんぱによる実況生中継の予定はなし。レースの模様は、翌日の18日(月)夜の9時台にNHKの衛星第1放送(7チャンネルの方)で録画放映の予定があるそーだが、これも編成上の都合で変更になる場合があるとのこと。ちょっと不満でございます。ともあれ、がんばれ、テレグノ、ローエン!(ぷ) |
今年中央競馬に参加した人、1億人を突破! 2003年8月15日午後2時49分 |
スポニチの調査によると、先週10日の新潟、函館、小倉3場開催で今年の中央競馬の総参加人員が1億人を突破したそーです。昨年よりも開催日数で3日早い大台到達。1日平均の参加人員も前年の同時期と比べて104.5%を記録。まあ、明らかにIPATの利用者が増えたからでしょう。今年のIPATを含めたPAT方式での累計参加人員は10日現在で3710万人(総参加人員の37%)。1日平均の参加人員も対前年比119.8%の57万9717人。開催競馬場やウインズの入場者が1日平均で同96〜97%に減少しているのと対照的です。その一方で、ファン1日1人当りの平均馬券購買額は、昨年同時期の1万9840円から1659円減の1万8186円。とくに購買額の多かった西日本地区では、昨年の2万822円から1万8645円に激減しているそーです。馬単や三連複だと100円馬券でも愉しめたりしますからね。安くて美味くてなんぼ、の関西らしい現象のよーな気もします。それにしても、結構な金額をつっこんでいるんだなあ、競馬ファンって。(ぷ) |
馬産地に義援金を!! 2003年8月13日午後10時46分 |
馬産地を直撃した台風によって、様々な被害が出ており、ニュースなどでご覧になった皆さんもご心配なさっていることと思います。日本赤十字社が被災者への義援金を募っているので、「私にも何かできないだろうか?」とお考えの方は、台風10号による日高周辺大雨災害義援金のページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。様々な断片でしかないのですが、新たな被害状況をうかがうたびに胸が痛みます。被災地の皆様、心より御見舞い申し上げます。(ひ) |
流星社、お盆も営業してます 2003年8月12日午後9時01分 |
流星社はお盆休み、なし、です(Binbo hima nashi)。当サイトおよびお電話での通信販売の受付はお盆期間中も通常通り動いてますので、どうぞご利用ください。(ぷ) |
カブラヤオー、死去 2003年8月11日午後9時18分 |
皐月賞とダービーの二冠を制したカブラヤオーがこの世を去ってしまいました。現役時代のレースを見ることは残念ながらできませんでしたが、日本軽種馬協会静内種馬場に繋養されていた頃、そして泉牧場に繋養されていた時と、2回会ったことがあり、そのたびに、その黒光りする馬体、悠々とした物腰に「さすがは二冠馬」と感嘆したものです。13戦11勝、2着1回という素晴らしい戦績で引退し、ミヤマポピー、マイネルキャッスル、グランパズドリームなどを輩出しました。功労馬として日本軽種馬協会那須種馬場で繋養され、老衰で亡くなったとのこと。31歳、天寿をまっとうした幸せな馬だといえるでしょう。天国の果てしない草原で、先輩や後輩たちと元気に駆け回っているのではないでしょうか。(ひ) |
ベッカム、英競馬界に進出か 2003年8月11日午前8時22分 |
10日付の英紙デイリースターによると、レアル・マドリーに移籍したデビット・ベッカムが英国競馬界に進出する計画を持っているらしい。ベッカムは、英国競馬界の大立者マイケル・タバー氏と接触。サラブレッド購入法などの指南を仰いでいるという。ベッカム夫妻に近い筋は「タバー氏とベッカムは共通点がある。ともにイーストエンド(ロンドン東部貧困地区)の出身で、ゼロからスタートし裕福になった。彼らは友人を介して知り合った。ベッカムは、どの馬を買うべきか、そして厩舎運営、競走馬の管理の仕方など助言を受ける」と明らかにしたとのこと。英国競馬界の敷居の高さは競馬ファンならご存知の通りだが、推定資産100億円というベッカム夫妻なら、そのステータスも買うことができるのだろう。すでに世界的名馬の馬主として名を馳せているマンチェスターUのファーガソン監督(彼とベッカムとの不仲が移籍のキッカケになった)の所有馬とターフで雌雄を決しようってことかも。(超ジェッター) |
高知競馬のハルウララが92連敗 連敗記録現役タイに 2003年8月11日午前8時22分 |
デビュー以来91戦全敗で話題の高知競馬所属ハルウララ(牝7・宗石厩舎・父ニッポーテイオー・母ヒロイン・母の父ラッキーソブリン)がきのう10日、同競馬3Rの一般レースに出走し5着に敗退。浦和のレーンベルスター(牡9歳)に並ぶ現役タイの92連敗の記録を作った。このところメディアの影響もあって日本一有名な公営の競走馬になりつつあるハルウララですが、「当たらない」ことから単勝馬券を交通安全のお守り替わりに買うファンもレースに出走するたびに多くなっているとか。高知競馬の発表によると、この日の3Rもいつもより50万円ほど多い約422万円を売り上げたそーです。(ぷ) |
台風10号、日高を直撃 2003年8月10日午後19時14分 |
台風10号、北海道日高地方に大きな被害をもたらしているようです。門別と新冠の境にある厚別川が氾濫、日高本線は不通となり、道路も各地で寸断されている模様。知り合いの牧場関係者に電話を入れたところ、馬産地の牧場さんもかなり水の被害を受けたところが多いようです。謹んでお見舞を申し上げます。それと、牧場見学に行かれる方、十分情報を集めてから行動してくださいね。(ぷ) |
函館2歳S フィユドゥレーヴが勝った! 2003年8月10日午後19時14分 |
函館2歳Sを測ったように差し切って見事優勝したフィーユドゥレーヴ、ゴール前は思わず叫んで応援してました。かなり時間をかけて取材&撮影をしたことがあり、彼女のキャラクターにすっかり惚れこんでいるからです。なにしろ、可愛らしい甘えん坊さんで、担当なさっている厩務員の久保さんも、メロメロ状態。山内先生も、「いい女だからね」とおっしゃるほどの、魅力的な少女です。バナナとキャベツが大好物で、瞳をキラキラさせながらバナナを頬張ったり、キャベツを美味しそうにパクつく可愛らしさといったら。ほかにもフィーユちゃんネタはたくさんあるのですが、きょうの勝ち方だと、この先まだまだ大きなレースで活躍しそうなので、何れまたお知らせしますね。(ひ) |
イタリアでクローン馬が誕生 2003年8月9日午後18時43分 |
イタリア北部クレモナにあるスパランツァーニ畜産研究所のチェザーレ・ガリ博士が、クローン技術を使って雌馬に自分と同じ遺伝子を持った子馬を出産させるのに成功したと発表した。誕生時の体重は36キロで「プロメテア」と名付けられ、順調に育っているという。母と子が同じ遺伝子を持つ「双子の関係」にあるクローンは世界初。ということは、最強馬のクローンを作れば、最強馬を再生産できそうな感じだが、ガリ博士によると「競馬のチャンピオン馬のコピーを遺伝子的につくることは可能だが、訓練などの要素が加わるため同じ能力にはならないだろう」と話している。ちなみにJRAのスタッフはこのニュースに対し、「もちろん日本の競馬では認められない。人工授精すら禁止されていますから」とコメント。ガリ博士のもとには、早くも内外の競馬関係者からクローン馬の生産の依頼が届いているそうだが、すべて断っているという。まあ、クローン羊が生まれたときから時間の問題とは思っていましたが。(超ジェッター) |
新潟競馬、台風で中止 代替開催は月曜日に 2003年8月9日午後18時43分 |
きょう9日、新潟競馬は台風10号のため、中止でしたね。きょう予定されていた全12レースは11日の月曜日に出馬投票をやり直さずに代替開催される。つまり、きょうの新聞はそのまま使えますから、捨てないでくださいね。(超ジェッター) |
Wシリーズの新スポンサーは、ロールスロイス 2003年8月9日午後18時43分 |
あの英国の自動車メーカー・ロールスロイスが2003年のワールドシリーズ・チャンピオンシップの新スポンサーになった。今季のWシリーズは4月27日の香港・クイーンエリザベスIICから始まり、凱旋門賞、JCなど、香港C(12月14日)までのGI12戦。同社は7月26日のキングジョージから同シリーズをスポンサードしている。ゴージャス!(超ジェッター) |
ロングセラーにならないように 2003年8月6日午後11時37分 |
「 ジーコジャバンは弱い。だから楽しむためにはコツがいる 」……。こんなミもフタもないキャッチのサッカー本を9月3日に刊行します。『 ジーコジャパンの楽しみ方 』。小社から刊行する本はすべてバンバン売れて増刷につぐ増刷を重ねてほしいワケなのですが、編者のサポティスタの岡田さん、藤野さん曰く、「 この本がロングセラーにならないことを祈っている 」。気持ちは痛いほどわかります(笑)。(ぷ) |
自動翻訳、おそるべし 2003年8月6日午後11時37分 |
『 ジーコジャパンの楽しみ方 』、何日か前からカバーデザインを小社サイトでアップしてますが、これは、ネットの自動翻訳を通して『 ジーコジャバンの楽しみ方 』をポルトガル語に訳し、とりあえず仮デザインを作ったものなのです。で、念のため、入稿前に知り合いのブラジル人にネイティブチェックを頼んだら、彼はプリントアウトを見るなり噴き出してしまいました。「 楽しむ 」の訳語のつもりで使った gozar、たしかに楽しむという意味なんですが、×××をして絶頂に達するとか、いくぅぅぅぅぅ、という意味合いで使うことが多いのだそうです。『 ジーコジャパンで絶頂に達する方法 』、あるいは、『 ジーコジャパンで、いくぅぅぅぅ !!』。タイトルとしてはこっちの方がパンチがある、という意見も一部ありましたが、さすがに版元の品性が疑われるので却下。カバーデザインの方は、正しいポルトガル語のものが出来上がるまで、とりあえず晒しておきます(笑)。自動翻訳、おそるべし。(ぷ) |
ギムレット、ゴールドアリュール札幌で引退式 2003年8月5日午後20時33分 |
タニノギムレットの引退式が24日に札幌競馬場で行われるそうです。ギムレットと言えば、異例のローテーションでのダービー制覇。一番強いのは判ってたけど、あのローテだけで切っちゃったもんなぁ……。先日取材で彼に会ってきましたが、トップロードと仲良くしていてとても元気そうでした。これからはパパとして頑張るギムレットにエールをおくりましょう。それから、喉鳴りで引退を表明したゴールドアリュールの引退式も9月14日に札幌競馬場で行われます。子供達には、ダートはもちろん芝での活躍も期待です。(ピー太) |
米種牡馬ワイルドラッシュ輸入 2003年8月5日午後20時33分 |
メトロポリタンH、カーターHなどの勝ち馬、ワイルドラッシュ(父ワイルドアゲイン)の輸入が発表された。来春から静内のアロースタッドで種牡馬生活を送ることになる。ワイルドラッシュの現3歳の初年度産駒は5日現在、米国で33頭が勝ち上がり、50勝をマーク!! 日本に輸入された3頭はすべてデビュー勝ちというすばらしさ。今年の青葉賞に出走したスズジャパンは記憶に新しい。血統的なイメージからすると粘っこい中距離タイプじゃないでしょうか。右を向いても左を向いてもサンデーやブライアンズタイムなどのターントゥ系で染まっている日本生産界に活力を注入するのは君のような存在だ!!(ピー太) |
ホットシークレット、メルボルンCに登録 2003年8月2日午後13時52分 |
ホットシークレット(せん7歳・美浦・後藤)が、豪州で最も権威の高いGI、メルボルンC(11月4日、フレミントン競馬場芝3200メートル)に第1次登録を行うことを後藤調教師が明らかにした。同馬は24日の札幌記念で戦列に復帰する予定。続くオールカマーの結果を見た上で遠征を行うかどうかを決める。「メルボルンCはこの馬にとって理想的な条件のレース。勝てば大きな勲章になるので、オールカマーの結果が良ければ挑戦させたい」と後藤師。がんばれ、ブースカ!(超ジェッター) |
吉田豊、欧州遠征へ出発 2003年8月2日午後12時12分 |
ケガから復帰して調教に乗り出した吉田豊騎手が、きょうからフランスへ遠征することになった。当初、7月、8月と2カ月間の遠征を予定していた吉田騎手だが、6月28日の落馬事故で、遠征は白紙になっていた。しかし、予想以上に回復が早かったので(ジョッキーって、みんなストロング!)、急遽遠征が決まったとのこと。フランスではシャンティーのC・ブータン厩舎が受け入れ先になり、調教などを手伝いながら騎乗機会をうかがう。9月上旬には帰国して、5回中山開催から日本の競馬に復帰する。(超ジェッター) |
<< 前の日記 次の日記 >>
|